昭和10年代の第一次映画全盛時代、昭和30年代の第二次映画全盛時代には千住には多くの映画館があり、春日部・取手付近からも観客を集めていました。
東宝、東映、松竹、日活、新東宝などの封切館が揃い洋画館もあり千住に雑踏をもたらしていました。
しかし昭和も40年代に入ると映画人口は激減し多くの館が閉館となってしまいました。
また昭和20~30年代には弓道場、剣道場、柔道場等の武道館が何カ所もあり、荒川放水路には天然プールが設置されていました。
これらの施設は多くが昭和50年代迄に姿を消していきました。
昭和50年代にはボーリングブームが起きそれ以前からあった千住ボールを初めとして大型ボーリング場が4件もひしめき間もなく短命に消えてゆきました。

千住演芸館・千住東宝

大正15年に千住演芸場として建設されたこの映画館は千住で最も古い映画館でした。
戦前は映画以外の出し物もやっていたようですが、やがて日活の映画さらに東宝ができるとその系列館となり昭和11年千住東宝と名も改まりました。当サンロード中央に位置し、その全盛時代には観客が100m以上も並んだものでした。「ゴジラ」シリーズ、「若大将』シリーズ等の人気映画が上映されまた学校の映画鑑賞等にも使われました。
やや奥まった作りの2階建て劇場でその通路右側に設けられた看板に上映中、次回上映予定のスチール写真、ポスター等が貼られ雰囲気を盛り上げていました。
千住の人々に親しまれたこの映画館も「八甲田山」を最後に昭和53年閉館となりました。

千住新橋館・千住東映

昭和3年にたてられたこの映画館は長いこと「新橋館」の名で親しまれました。
当時最も繁華な都電(当時は市電)の千住4丁目終点に立地し多くの観客を集めました。
後に東映の系列館となり千住東映と改名されました。舞台の前には当初のオーケストラボックスが後々迄残っていたことなどの思い出が語られています。「任侠シリーズ」などの他春休み夏休みに上映された「東映マンガ祭り」は千住中の子ども達でにぎわいました。昭和が終わる63年閉館になりました。今は、ライオンズマンションになっています。

大川亭・千住日活・千住名画座

明治の頃雑劇の劇場だった大川亭は後に改築され大正の初め頃千住会館と改名されました。
長いこと寄席として知られ各種の演劇も行われ、終戦直後には都心部の寄席が焼失したため一流の芸人がここで興行したこともありました。しかし昭和24年閉館となり、29年頃迄パチンコ店になっていました。
その後、映画館「千住日活」となりました。石原裕次郎や吉永小百合主演のものがかかると駅前通り迄観客が並んだものでした。しかし日活の衰退とともに衰退し昭和56年火災のため焼失しました。
58年位に今度は千住名画座とし再度再建されました上階は白亜こども館となり地下の劇場で営業を続けましたがふるわず平成9年閉館しました。千住で最も遅く迄営業していた映画館でした。

ミリオン座

千住で唯一の洋画専門館で昭和25年に開館しました。当初千住仲町地区の商業的再建を目指していましたが、紆余曲折の結果、個人の経営になる映画館として出発しました。
終戦直後の建設統制下で建坪300坪のこの映画館建設には大変な苦労があったそうです。
館名は当時1万円の懸賞を持って公募されミリオン座と決められました。
こけら落としの興行は「ファビオラ」でその後洋画全盛時代に数多くの名作を上映し続けました。学校の鑑賞会にも利用され初期のディズニー作品「ファンタジア」や「沈黙の世界」等の名作も大きな感銘を当時の小学生達に与えたものでした。
「氷川通り東栄会」と言っていた通りの名も「ミリオン通り商店街」と改められ地元に密着した映画館として発展しました。しかしその後、劇場映画の衰退とともに衰退し惜しくも昭和57年閉館となりました。
平成10年には取り壊され現在足立区の千住総合センターとなっています。

小松亭・寿劇場

千住の演芸場は、戦前は、小松亭、戦後は寿劇場で代表されます。
小松亭は千住警察のすぐ西にありそこに流れる江川を橋で超えて入場したと言います。
明治の初め登記所だった跡地に明治の末年に建設されました。
各種の演劇、浪曲、浄瑠璃など演じられていました。三丁目にあった千住会館より高級だったと言われています。昭和20年3月強制疎開のため取り壊されました。
寿劇場は戦後の昭和22年千住寿町に開場しました。多くの地方周りの芝居を演じ大変多くの観客を集めました。しかし一般の演劇離れにより客数も減り、昭和50年惜しまれながら閉館になりました。

中央館

中央館は小さな映画館で国道4号線のすぐ西側にありました。昭和8年頃建設され主に大都映画(戦時中に大映に合併)の作品を上映していました。昭和19年頃迄存続していたようです。

ミマス館

戦前からあった綾瀬館(昭和12年以前の会館)の所に戦後会館した三益劇場がこの館です。
名画座3本立ての興行で知られていました。駅の東側唯一の映画館でした。

産業振興会館

公営の劇場で3階、4階がその施設でした。
多くの演劇が上映され、音楽会、映画鑑賞会、各種の式典などが実施されましたが足立区役所の中央本町移転に伴って取り壊されました。

千住劇場・千住金美館

大正道路ができた頃開館した千住劇場(大正9年以前)が昭和5年末に千住金美館と改名しました。
戦前は主として松竹・新興(大映の前身)の映画を上映していました。
駅前通ができると入り口もその側につけ直し商店街もこれを記念して昭和11年より「千住金美館通り昭和会」となりました。館内の暖房にスチーム管を座席の前に通してあったこと、戦後間もなく「君の名は」の大盛況だったことなど多くの話題を残しましたが昭和36年頃閉館となりました。
現在の三泉ビルの所です。

千住シネマ

戦前からの料亭のあった跡地へ昭和31年頃建てられた2階立ての劇場でした。
最初、新東宝系の嵐寛寿郎の「明治天皇と日露戦争」などで大当たりし、後には大映系の「釈迦」が多くの観衆を集めました。昭和40年頃には1年くらいストリップ劇場になったりしましたが最後はOS系の映画館として44年頃閉館する迄続きました。
現在は足立信用金庫柳町支店となっています。